開催概要

ちぇんしげさんが昨年立ち上げた研究会「記述の会」第二回目をBUGでゲリラ開催します。
「記述の会」では語学スキルを上達させるためではなく、あくまで多様な記述方法(言語に限らず)を交流することや、異なる線の引き方や言語への関心を引き出すきっかけを作ることを目的とします。
今回は東京駅にいらっしゃる外国籍観光客をゲストとしてお招きします。ぜひPDFの詳細をチェックしてみてください。

【アーティストから皆さんへ】
エクソ(exo)しましょう。東京駅で暇潰し中の外国籍観光客をゲストとしてお招きし、ゲストご⾃⾝の書いたメモ帳の中⾝を⾒せても
らいその書記体を皆で模写しながら内容と造形について話します。ノートを持っていなければ、ご⾃⾝の⺟語で〈明⽇も必ず良い 1 ⽇
であろう(Tomorrow will definitely be a nice day too)〉の⽂字の書き⽅を教えて頂きます。

開催日時

2025年1月22日(水)13:30〜15:00

参加費

無料
事前要申込

ちぇんしげ

1993年台湾台北生まれ。東京藝術大学美術研究科博士後期課程先端芸術表現領域在籍。絵画表現と記述表現を主軸に両者をめぐる配置方法や境界、共存、乖離を遊んでいます。最近はおトクな視覚像(情報の圧縮)や多言語社会、多言語マンガの記述方法に関心を寄せています。https://www.chenshige.com

主な展覧会:
2023年 「TOKAS-Emerging 2023 / 玄関をDumplingするには漂流なり」トーキョーアーツアンドスペース、東京
2023年 個展「郊外住みの,一石二鳥」APどのう、茨城
2022年 個展「一粒は小棚に逃込む」NADiff a/p/a/r/t、東京

主な受賞歴:
2022年  TOKAS-Emerging2023選出
2020年  第22回グラフィック「1_WALL」グランプリ


プログラム実施風景